MENU

iPhoneの画面割れ ドコモのケータイ保障サービスを利用してみた

半年ぐらい前に、不注意でパンツのポケットに入れていたiPhoneを落としてしまい画面にヒビが入ってしまいました。

ガラスフィルムを貼っていたのですが、その外側の角部分から落ちてしまいガラスフィルムは無傷。内側の画面にのみヒビが入った状態に。

ガラスフィルムが無事だったのと新しいiPhoneとのデータ移行が面倒でそのまま使い続けていたのですが、いい加減見た目的にもカッコ悪いと重い腰をあげてドコモのケータイ補償サービスを利用することにしました。

その経緯が誰かのお役に立てれば幸いです。

目次

iPhoneの画面が割れてしまったら

私が契約しているiPhoneはドコモです。そんな私が画面割れを直せる手段は3つでした。

  • Apple Care+の利用
  • ドコモのケータイ保障サービスの利用
  • 非正規店での修理

非正規の修理店での修理は今後iPhoneに何かあった時にAppleのサポートを受けられなくなる可能性が高いので候補から除外しました。

Apple Care+ドコモのケータイ補償サービスでは画面割れの際は、圧倒的にApple Care+の方が安く修理ができます。

しかし、ドコモでiPhoneを契約する際、Apple Careとドコモのケータイ補償サービスの両方を契約することができません。

どちらか一方のみです。

私が携帯を購入した時点ではApple Care+というものがなく、Apple Careのみでした。

Apple careは最大2年間の保証だったのですが、Apple Care+は解約時まで保証がつくので今はどちらでも良いと思います。

どちらに入るかはiPhoneの種類によって金額が変わってくるため、そこで比較すると良いと思います。分岐点だと思います。私が加入した時にはApple Care+がなかったため、ケータイ保障サービスを選択しました。

Apple Care+for iPhone

保障とサポートがiPhoneの購入日から解約時まで延長されます。

過失や事故による損傷に対する修理などのサービス(1年に2回まで。1回につき、画面の損傷は3,700円そのほかの損傷は12,900円の税別サービス料がかかります)

ケータイ保障サービス

水濡れや破損に加え、紛失などのトラブルを保障します。

保障のお申し込みから当日~2日以内に交換電話機(リフレッシュ品)を直接お届けします。

月額比較

 
AppleCare+
盗難・紛失プラン
AppleCare+
ケータイ補償サービス
月額
年額
月額
年額
月額
iPhone 13 PRO
iPhone 13 PRO Max
1,600円
31,800円
1,480円
29,800円
1,100円
iPhone13
iPhone13 mini
iPhone12
iPhone12 mini
iPhone11
1,280円
25,400円
1,180円
23,400円
825円
iPhone SE(第3世代)
700円
13,800円
580円
11,800円
550円
※価格は税込

手続きの仕方

スマホ(無理な場合は)PCで「iPhone ドコモ ケータイ保障サービス」を検索をしてみましょう。

申し込みは電話かPCになります。

ドコモショップに行っても手続きはしてもらえますが、データの移行は自分でやることに変わりはありません。行く手間を考えたら電話かパソコンでの申し込みが便利です。

私は電話で申し込みました。
いつ画面が割れたのか、個人情報等の必要事項を色々と聞かれます。

ここで私が慌ててしまったのがネットワーク暗証番号をプッシュしてくださいと言われたことです。
普段ネットワーク暗証番号なんて使わないので、いざいきなり聞かれてしまうといくつだっけ?とかなり焦りました。

電話する際は「ネットワーク暗証番号」を予め用意しましょう。

交換機の到着日はいつ?

私は夜の19時頃に電話したのもあって到着は2日後でした。早い時間に申し込めば次の日には到着するようです。
電話での申込だったので時間指定にも対応していただけました。

壊れたiPhoneを10日以内に返送をしないと違約金80,000円が発生します。
リフレッシュ品が届いてから10日以内ではなく、ケータイ補償サービスに申し込んだ日から10日以内です!

交換機が到着しました


かなり前の写真なのでこれしか残っていませんでした。画像荒くて申し訳ないです。

  • 電話交換機お届けのご案内
  • 交換電話機のiPhone
  • 旧電話機からの交換電話機へのデータ移行の説明書
  • データ消去および「iPhoneを探す」OFFの説明書
  • 返信用封筒

旧電話機のデータを交換電話機にデータを移行したら、旧電話機の「iPhoneを探す」をOFFにして初期化をしましょう。

iPhoneを探すをOFFにしていないとドコモからハガキで通知がくるので忘れずにOFFにしましょう。
私はちゃんとOFFにしたつもりでしたがハガキがきました。

初期化した旧電話機は期日までに返信用の封筒に入れてポスト投函するかドコモショップに持ち込めば良いようです。

 

iPhone歴8年目にして初めて液晶画面を割ってしまいました…。

些細な不注意からですがこのデータ移行作業は思いの外、時間をとられてしまい(PC経由でデータを移していたため)かなり焦りながら作業していました(10日間、実質8日間のタイムリミットのため)。

些細な事でスマホの液晶はあっさり割れてしまうので今後は割らないように気をつけたいです。

皆様も気をつけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次